この関係は、一度、忘れてしまった方がいいと思う。
InDesignを使って、エレメントとオブジェクトをマッピングするときぐらいにしかXMLは必要ないように思う。
現存するDTPアプリケーションにXMLを取り込みたいときには、大半はXSLTやDOM操作でそれぞれのアプリが取り込める形式のデータに変換している。これはXML以外のタグ付きテキストでも同じです。ということはXMLである必要がない。
変換するときのことを考えるとXMLの方が面倒だと思う。
閉じタグがしっかり入っているから間違いなく引っこ抜けるよね、というぐらいかなと。
それよりも、XMLであるということは、そのXMLの仕様を決めたり、実際データを作る作業が大変だと思う。だったら、簡易タグでよいです。
汎用的に使うために作ったXMLならいいんですが、まず、手作業でXMLを作るのは、なんだかわざと回りくどいことをしているように見える。
XMLの制約は、データに汎用性を持たせるための共通仕様にしよう、という目論見の中でできているのであって、DTPにしたときには、その制約は、DTP上での加工作業という段階で無意味になる。
DTPから取り出すときも同じ。
データベースに書き戻したいということは、何を、どこに書き戻したいかは、明確になっているはずなので(なっていなければ出来ませんので)、であればXMLである必要もなく、もっと適格に、明確に、簡単に取り出して、必要データだけをデータベースに渡してあげればいいんじゃないかしら。
なんだか、全部XMLを書き出して、そこから処理する、という手法は、無駄が多すぎるのでは?
だからあんまりXMLに拘らずにまずは一番大事なデータに着目して行き来させることを考えませんか?
データが何のデータか分かっていさえ取り出せれば、DTPにも取り込めるし、そのデータをXMLにするも良し、何にするのも良しなんですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿